新体操のルールは非常に複雑で場合分けや例外が超の付くほど多いスポーツ。素人が習得しようとしてもなかなか難しい、経験者ならではの感覚や芸術観が採点に組み込まれています。そんな中、毎回毎回「点数が伸びない」「結果が出ない」「演技の構成がなんとなくイマイチ」なんてことが続いたら・・・不信感が募る一方ですよね。今回は、そんな時に取るべき、おススメの行動3選をご紹介いたします。
行動をとる時の前提条件として
『先生・コーチを信頼している』というスタンスを崩さないようにしてください。
先生やコーチが『自分を信じていないのならば、どうぞ他に行ってください』という精神状態に陥り、十分に指導をしてもらえなくなってしまう可能性もなきにしもあらず・・・です(実績があり、生徒数の維持等に困っていない指導者であれば尚更)。
また、自分ではしっかりと演じているつもりでも、同クラブのお友達や保護者にペラペラしゃべりすぎると、思わぬところから漏れたりします。
くれぐれも、あまりしゃべりすぎないように気をつけましょう。
先生に不信感募ったらやること1:セカンドオピニオンを得る
セカンドオピニオンを得るのが、一番お手軽でサクッとでき、比較的すぐにスッキリする対策と言えます。
しかも、匿名で可能!
演技を録画したものを提出して、プロに添削してもらってみましょう。できれば、大会時にマット上で演技をしているものが良いです(フロアの四隅をどのように使用しているかや、手具の動きが分かりづらいので)。
ココナラ には、あなたのクラブの先生やコーチよりも格上の助っ人がいる可能性もあります。一度ご登録してみてはいかがでしょうか。
筆者自身も利用したことがありますが、非常にたくさんの発見がありました。
普段の練習で指摘されていなかった娘の弱点もあれば、演技のつなぎが不自然だったり、動きが単調すぎたり、ノーカウントになってしまうような箇所があったり演技構成の問題点を突く内容もちらほら…。
色んな意味で結構ショッキングな結果となりましたが・・・。知らないで済まなくて良かったと思った次第です(ココナラの先生のアドバイスがあったおかげで、上手に先生やコーチに演技変更をお願いしてより演技の難易度を上げることに成功した所もあります)。
現場の先生やコーチの立場に立ってみれば、複数の選手の演技構成を考えなくてはならないので手が回らないのかもしれませんね。
しかし何といっても新体操選手のお月謝は高い(詳しくは、『 【新体操】費用確認は必須!かかるお金詳細大公開-週1から選手クラスまで – 学びのシェア。』をご参照ください)!
「手が回らない?そんな言い訳通用しませんが。」と、色んな所から声が聞こえてくる気がします。
とはいえ、「うちの子の演技、何とかして。」なんて言えないですわ。
『しょうがない』とあきらめたくないのであれば、是非このセカンドオピニオンを積極的に活用することをおススメいたします。
ココナラで演技の添削をお願いする時の注意事項
セカンドオピニオンを得るにも、誰でも良いというわけにはいきません。依頼する際には、必ず以下の条件をクリアしている人物であるか必ず確認しましょう。
- 新ルール(現行ルール2022-2024)に基づいたチェックができる
- 経験や実績を公開している
- 1級審判資格を所持している
- しっかりしたフィードバックを返してくれる(評価が良い)
そして、アドバイスを得た後の注意事項としては、FBがすべてではないということです。例え大勢のうちの一人とはいえ、普段より多くの時間みてくださっているのは、他でもない所属クラブの先生やコーチです。
不自然に見える動き一つにも何か理由があるのかもしれません。また、選手自身に課題があることが原因なのかもしれません。
もし、先生やコーチに提案しなければならない形になってしまったら、様々な可能性も考慮に入れて、角の立たない様十二分に考えて実行しましょう。
先生に不信感募ったらやること2:プロのレッスンを受けてみる
練習がOFFの日に、スクールではなく個人の方にみてもらいに行くのも良いかもしれません。練習をお休みして個人レッスンを受けに行くのであれば、もちろん口外はご法度。誰にも内緒にして参加するしかありません。
また、練習がお休みの日に参加したとしても、『何?うちのレッスンが不満なの?』と思われるか、『お休みの日にまで新体操を習いに行くなんて向上心の塊ね!』と思われるか、はたまた『そんなプロに教わりに行く前に毎日指摘してるアレできるようになることが先でしょうが。』と冷めた目で見られるかは分かりません。
どちらにしてもリスクがあるので、誰にも口外しないで行うことをおすすめします。
MOSHには、リンク先の鈴木孝佳さんをはじめとした著名人やオリンピック出場経験者、プロのダンサー等、素晴らしい講師陣が登録されています。もちろん、新体操の講師もいらっしゃいます。
\『新体操 MOSH』で検索!🔍/
先生に不信感募ったらやること3:ルールを勉強する
その不安、ただ単に『新体操競技に関する知識のなさ』からくるものかもしれません。新体操の現行のルール(2022~2024)から、新体操の採点基準・採点方法を一から学んでみませんか?
とはいえ、審判講習には経験者しか参加できず、日本語版ルールブックはその審判講習会にて有料で購入しなければならないんですね。
しかし原本(英語版)でしたら入手可能ですので、ご興味のある方はこちらをダウンロードしてみてください(100ページ以上あるので、印刷の際にはご注意ください!)。
もし、英語版のルールブックを一から読むことに負担を感じるようであれば、『【新体操ルールの大枠が分かる】点数の付け方・採点方法の謎を解き明かす!ールールブックの解釈 分かりやすく解説 – 学びのシェア。』をご参照ください。
新体操個人演技の採点の仕方の大枠が理解できるかと思います。
まとめ
最後まで読んでくださりありがとうございます。
この記事が、新体操という競技に真摯に取り組む皆さんの悩みを少しでもなくし、明るい方向に導くきっかけとなりましたら幸いです。
今日も練習に励む新体操ガールに幸あれ★
\ クラブ移籍までちらついている方はこちらの記事をご参照ください /